こちらはエッセイスト、絵本作家・澤口たまみのページです。
宮澤賢治の後輩として、その作品を親しみやすく紹介すること、身近な自然や小さないのちをテーマに絵本を作ることをライフワークとしています。
※新着記事、ウェブ連載「宮澤賢治 愛のうた 最終版」は、メニューをクリックしてご覧くださいませ。
©Tamami Sawaguchi 無断転載を禁じます。
◆本の仕事
●『宮澤賢治おはなし30選クラムボンはかぷかぷわらったよ』(依田美智子さん・絵/岩手日報社/2021年)
宮澤賢治のおはなしから30編を選んで、読みやすくダイジェストしたあらすじに、易しい解説を添えています。賢治をこれから読む方はもちろん、読み直したい方にもおすすめします。


全国の書店さんでお取り寄せ可能です。
●『新版 宮澤賢治 愛のうた』(夕書房/横山雄さん・絵/2018年)
女性とは縁がなかったとされる宮澤賢治ですが、じつは相思相愛の恋をしていました。その恋は賢治の作品にどのように記されているのか、読み解きを試みています。読み解きを続けるなかで、賢治の恋人だった大畠ヤスさんのご遺族から、「ふたりの恋はほんとうです」とのお言葉をいただいています。


宮澤賢治の恋の読み解きは、『宮澤賢治 愛のうた』(もりおか文庫/2010年)から内容を深めてまいりました。現在は、このホームページに連載している「宮澤賢治 愛のうた 最終版」に、未発表の内容を加筆した『宮澤賢治 クラムボン 百年の謎解き』(私家版/2022年6月刊行予定)を準備しております。
◆絵本の仕事
●『はるのにわで』(米林宏昌さん・絵/福音館書店/2022年)
絵本の仕事は30冊あまりになりますが、その最新刊はこちらです。絵を、アニメーション監督で「借りぐらしのアリエッティ」などで知られた米林宏昌さんが描いてくださいました。目を凝らせば足もとにいる小さないのちの、大きな輝きに出会ってほしいという願いをこめています。

◆朗誦伴奏の試み
宮澤賢治は、自らの文学に「音楽」が必要だと考えていました。オルガンやチェロを学んでいたのは、自作の朗読に即興で伴奏を添えるためで、賢治はそれを「朗誦伴奏」と呼びました。わたくしは演奏家の協力を得て朗誦伴奏を試み、「Tama&KumaQuattroM」のレーベルでオリジナルCDを制作しています。ていねいな作品解釈で、賢治の思いをいまに伝えたいと考えています。
●宮澤賢治朗誦伴奏CDシリーズ
CDは10枚が完成しております。『宮澤賢治おはなし30選クラムボンはかぷかぷわらったよ』(岩手日報社)とあわせてお聴きいただくのに最適です。
・2020年制作
「やまなし」「畑のへり」「鹿踊りのはじまり」「なめとこ山の熊」「水仙月の四日」

1『 注文の多い料理店』序
2 チュウリップの幻術
3 やまなし
4春と修羅

1 雨ニモマケズ
2 畑のへり
3 蛙の消滅
4 手紙 四

1 高原
2 鹿踊りのはじまり
3 さるのこしかけ
4 母に云ふ

1 なめとこ山の熊
2 いてふの美
3 永訣の朝

1 くらかけの雪
2 雪渡り その一
3 水仙月の四日
4 日輪と太市
税込み2,750円
・2021年制作
「虔十公園林」「土神ときつね」「よだかの星」「オツベルと象」「セロ弾きのゴーシュ」

1 曠原淑女
2 おきなぐさ
3 虔十公園林
4 稲作挿話

1 春光呪咀
2 土神ときつね
3 わたくしどもは

1 星めぐりの歌(instrumental)
2 ひのきとひなげし
3 よだかの星
4星めぐりの歌

1 オツベルと象
2 ざしき童子のはなし
3 牧歌
付録 宮沢賢治第六十回誕生祝賀会 尾形亀之助

1 セロ弾きのゴーシ
税込み3,080円
お求めはBASEストアが便利です。バナーをクリックしてご覧ください。

※店頭で販売してくださる場合には卸価格となります。連絡先メールアドレス(kenjiroushou@gmail.com )よりご連絡くださいませ。
朗誦伴奏CD演奏家 石澤由松(いしざわ・よしまつ)プロフィール
ベーシスト。昭和24年、岩手県北上市生まれ。スタジオミュージシャンとして国内外で活動、童謡から演歌、クラシック、ジャズ、ロックまで、ジャンルを問わない演奏に定評がある。テレビでは、ドリフターズの「8時だよ! 全員集合」でヒゲダンスを演奏していたほか、「小川宏ショー」から「11pm」まであらゆる番組に出演。ステージでは、ジョージ川口、菅野邦彦、木の実ナナをはじめ国内外の多くのタレントと共演。2018年より、宮澤賢治作品の朗読に即興で伴奏を添える朗誦伴奏の活動を始め、自主制作CD「宮澤賢治 朗誦伴奏」シリーズで音楽を担当する。岩手県盛岡市在住。
※2022年2月、石澤由松と演奏者名を改めております。